MENU
Location & Language Settings
JA
Ashoka's Impact

82%のアショカ・フェローの取り組みが、他の地域でも模倣されています
アショカ・フェローの取り組みの多くは、リーダーのカリスマ性などに頼らず、他の人や組織が模倣することでより大きなインパクトを生み出し、システムチェンジへとつながります。また、89%のアショカ・フェローが、若者にリーダーシップを執らせています。まさに「誰もがチェンジメーカーである世界」を体現しているのです。

76%の教育者は、若者がチェンジメーカーのマインドセットを持つことが喫緊の課題だと感じています
貧困層や社会的弱者のバックグラウンドを持つ若者が直面している問題を解決するためにはどうすればいいのか?アショカと米NPOのFirst Bookが辿り着いた結論は、彼らにしかない視点と生きた経験を取り組みに昇華させる「チェンジメーカーのマインドセット」でした。

「一人ひとりがチェンジメーカーである世界」への歩み
ASHOKAのチェンジメーカーたちが描くのは、問題が生み出されるよりも、チェンジメーカーと解決策がより多く生み出される社会です。その理想へ向けて歩みを止めないチェンジメーカーたちの姿や、彼らから得た学びを公開しています。
NEWS
(現在準備中)
ASHOKAは、1980年以来、数時間に及ぶ対面のインタビューを通してASHOKA基準のソーシャル・アントレプレナー (Ashoka Fellow)を選出してきました。しかし、2020年2月にコロナ感染が広がり始め、国から国への移動が困難になったため、42年間継続してきたAshoka Fellow選考プロセスの中断を余儀なくされています。 この状況に鑑みて、 新たに「Special...
Read more
2022年7月、アショカ・ジャパンの新しいカタログ(Progress Report)が完成しました!
ASHOKAの歴史や考え方、日本での活動内容、一流社会起業家や若者チェンジメーカーの紹介、海外での事例など、盛りだくさんの内容です!ぜひご覧ください。
社会にある問題はどうやって解決・軽減できるのだろうか?
人間の歴史が始まって以来、多くの人が考えてきたこの大きな問いですが、世界最大の社会起業家ネットワークASHOKAでは、大きく分けて二つのアプローチがあると考えています。それがダイレクトサービスとシステムズチェンジです。
ダイレクトサービス (Direct Service)
貧困層への食料配給や紛争地域での医療など...